茨城大学工学部マテリアル工学科 平成20年度シラバス 戻る

材料プロセス工学(3年前期)
Material Processing Engineering単位数:3
担当:石川法人コード:T8246

概要
最近の機能材料研究の中から重要なものをピックアップし、その位置づけおよび重要性を解説する。材料開発・材料評価のための代表的な測定法についても説明する。

●JABEE関連科目:

キーワード
機能材料、金属材料、セラミックス材料、ナノテクノロジー、結晶、格子欠陥、量子ビーム
到達目標
材料機能の重要性を理解し、それを表現できるようにする。

●JABEE対応:D-2.マテリアルのプロセスに関する基本の理解50%、D-3.マテリアルの機能および設計・利用に関する基本の理解50%、JABEE目標:◎D、○G

授業計画
  1. 序論
  2. 材料機能(金属系材料、セラミックス材料、ナノテクノロジー)1
  3. 材料機能(金属系材料、セラミックス材料、ナノテクノロジー)2
  4. 材料機能(金属系材料、セラミックス材料、ナノテクノロジー)3
  5. 材料機能(金属系材料、セラミックス材料、ナノテクノロジー)4
  6. 材料機能(金属系材料、セラミックス材料、ナノテクノロジー)5
  7. 材料評価手法(X線回折、AFM、ラマン分光、電子顕微鏡等)1
  8. 材料評価手法(X線回折、AFM、ラマン分光、電子顕微鏡等)2
  9. 材料評価手法(X線回折、AFM、ラマン分光、電子顕微鏡等)3
  10. 材料評価手法(X線回折、AFM、ラマン分光、電子顕微鏡等)4
  11. 材料評価手法(X線回折、AFM、ラマン分光、電子顕微鏡等)5
  12. 材料プロセス研究(材料選択、組成制御、結晶構造制御等)1
  13. 材料プロセス研究(材料選択、組成制御、結晶構造制御等)2
  14. 材料プロセス研究(材料選択、組成制御、結晶構造制御等)3
  15. まとめ
履修上の注意
課題を与え口頭発表を行うことがある。
成績の評価方法
2/3の出席を前提に、ミニテスト、口頭発表、レポートを評価の対象とする。
教科書・参考書
教科書は特に指定しない。適宜教材や資料を配布する。

戻る