2006/6/3 工学部こうがく祭+オープンキャンパス [予告]
昨年度からこうがく祭+オープンキャンパスという一般向けと高校生向けの研究室公開を工学部は実施していますが、今年度は気候の良い6月初旬に開催しました。入梅の少し前であやしい空模様でしたが、雨が降ることはありませんでした。
写真は正門の様子とマテリアル工学科の見学を希望された高校生の方に簡単な実験をお見せしているところです。
マテリアル工学科の企画は予定のページをご覧下さい。
写真はトキ・コーポレーション株式会社製のバイオメタルや大同特殊鋼株式会社ご提供の形状記憶合金のおもちゃで遊んでいるところです。聞いたことはあっても、実際に形状記憶合金に触れてみると皆さん大変驚かれます。
ソフトウェア系研究室篠嶋研究室主催で ETロボコンのためのライントレースカーの試走会を行いました。ライントレースカー車体前方のセンサーがコースの黒線を感知して黒線に沿って進みます。勝田工業高校ロボ研、筑波学院大UML研究会も参加して、「ソフトウェアが走る」様子を多くの人に見て頂きました。
ETロボコンの詳細な説明は PDFファイル をご覧下さい。
走行の様子(動画 577kB)
携帯電話用動画 http://ruby.mat.ibaraki.ac.jp/˜yokota/movie/index.html#20060603-1
昨年度は雨で中止となった日本古来の製鉄法であるたたら操業実験を実施しました。写真は砂鉄を投入しているところとケラ取り出しの準備をしているところです。たたら操業実験については友田研究室のページに詳細な説明があります。
例年 11月に実施するとケラ取り出しは日が暮れてからになりますが、今回は6月なので明るい内に見学していただくことができました。写真は最後に取り出したケラです。
ケラ取り出しの様子(動画 329kB)
携帯電話用動画 http://ruby.mat.ibaraki.ac.jp/˜yokota/movie/index.html#20060603-2
見学に来てくださった方々に御礼申し上げます。 → 平成17年度の様子