茨城大学工学部マテリアル工学科

材料強度物性学
大きな力をかけても壊れない高強度・強靱性は材料の重要な性質です。建物や橋を支えるのに欠かせない鉄鋼材料や、航空宇宙材料として発展している複合材料の強度をさらに高めるにはどうしたらよいのか。また、与えられた材料で目的の建造物を支えるにはどのように材料を組み合わせればいいのか。このような問題に専門家として答えられる力を身につけます。

材料強度学入門シラバス(1年後期)
工業材料は、金属・セラミックス・プラスチックス、およびそれらの複合材料に大別されます。これらの材料の強度物性の概要を学び、その共通点および相違点を理解します。

材料力学シラバス(2年前期)
材料の弾塑性変形に関する基礎となる科目です。剛体に作用する各種の力を想定し、これによって発生する応力と変形について取り扱います。

材料強度学演習シラバス(2年後期)
変形と破壊、強化機構と熱処理および複合材料に関する例題を用いた演習を行います。

塑性工学シラバス(3年前期)
結晶の塑性変形に関する各種事象を講義します。結晶のすべり,転位の概念からはじまり、転位論の入門までを対象とします。

マイクロメカニクスシラバス(3年後期)
連続体力学を用いて材料の組織・格子欠陥と力学物性の関係、主として結晶塑性や破壊について講義します。

複合材料学シラバス(3年後期)
プラスチックとセラミックスなどのような異種の材料を複合化し、優れた特性を実現する複合材料の力学的な性質および製造法についての基礎知識を講義します。