平成19年度 工学部こうがく祭+オープンキャンパス [当日の様子]
マテリアル工学科関係の企画 平成19年6月2日(土)実施予定 → 平成18年度の様子ライントレースカーの試走会
鋼の焼入れ・形状記憶合金の実験![]()
ソフトウェア系研究室篠嶋研究室主催で ETロボコンのためのライントレースカーの試走会を行います。ライントレースカー車体前方のセンサーがコースの黒線を感知して黒線に沿って進みます。詳細はPDFファイルをご覧下さい。
実施場所:2F会議室
― 1万分の1の世界 ― 電子顕微鏡を覗いてみよう携帯コンロを使って簡単な熱処理の実験や形状記憶効果を確かめる実験をします。形状記憶合金をプレゼント。
実施場所:1F玄関付近
研究室公開![]()
電子顕微鏡でミクロの世界を探検します。写真は焼入れした鉄鋼材料の破断面です。
実施場所:1F SEM室
関連イベント
- パワーモジュール用太線アルミニウムボンディングワイヤーの開発/パネル展示
- ナノ結晶の特性と粒径および内部歪
- 酸化鉄還元過程の電子顕微鏡内その場観察
- AFM顕微鏡による材料表面の観察
- 冷えやすさを見る顕微鏡の開発
- 「LSIの世界へようこそ!」超高真空多層膜スパッタ装置および分子線エピタキシー装置の見学
- 計算機による材料実験
- 高温化学反応を利用した複合材の生成・表面改質
- レーザーを用いた鉄鋼の表面被覆パネル紹介
- 中性子回折の産業利用
- 「物質の三態をコンピュータで見てみよう」分子動力学法を用いた原子の動きの計算機シミュレーション
- 溶融塩を用いた表面処理法の紹介
たたら操業実験模擬店:焼き鳥![]()
友田研究室主催で日本古来の製鉄法であるたたら操業実験を行います。
実施場所:電子顕微鏡室前
鈴木徹也研究室で毎年好評の焼き鳥の模擬店を出店します。昼食などにご利用ください。
実施場所:電子顕微鏡室前