茨城大学工学部マテリアル工学科 平成20年度シラバス 戻る

材料プロセス演習(2年後期)
Exercise in Material Processing単位数:2
担当:田代優横田仁志コード:T8216

概要
材料プロセス演習では基礎物理化学、材料物理化学において学習した事を元に演習を行い、理解を確実にする。反応熱や活量を理解し、化学反応の平衡時の組成を求める。電極反応や電池電位を理解する。反応速度式より濃度変化を計算する。

●JABEE関連科目:基礎物理化学、材料物理化学

キーワード
熱力学第一、第二法則、電気化学、反応速度
到達目標
  1. エンタルピー、エントロピー、自由エネルギーの計算ができる。
  2. 平衡定数より平衡組成を求められる。
  3. 電池の起電力を求められる。
  4. 反応速度式、活性化エネルギーより反応速度の温度変化が求められる。

●JABEE対応:D-2.マテリアルのプロセスに関する基本の理解80%、D-3.マテリアルの機能および設計・利用に関する基本の理解20%、JABEE目標:◎D、○E、○G

授業計画
  1. シラバスによる授業の説明、状態量
  2. 反応熱
  3. 断熱火炎温度
  4. エントロピー
  5. 自由エネルギー
  6. 反応の起こる方向
  7. 活量
  8. 中間試験
  9. 電池電位と熱力学関数
  10. 標準電位
  11. ネルンストの式
  12. 速度式の決定
  13. 積分形速度式
  14. 積分形速度式
  15. 期末試験
履修上の注意
材料物理化学を受講している事を前提にする。毎回数問の演習問題を解き、提出し、成績評価する。
成績の評価方法
中間試験の成績(30%)、期末試験の成績(30%)、各演習の内容(40%)で評価し、学則に則って50%以上を合格とする。
教科書・参考書
教科書:
  • 「物理化学要論4版」、アトキンス(千原、稲葉訳)、化学同人、5400円(本体)
参考書:
  • 「金属物理化学」、日本金属学会、1500円
  • 「基礎物理化学 上」、ムーア(細谷、湯田訳)、化学同人、3400円(本体)

戻る